どんな雰囲気で働いているの?
相談員
相談員は利用者様だけでなく、ご家族様や他職種との連絡・調整を行う職種です。
関係機関などとの調整、施設入所、ショートステイ利用に係る相談や契約などの業務を担っており、多方面への架け橋となる職種とも言えます。
仕事の幅の広い業務ではありますが、「利用者さまへのサービスをより良くする」という目標のもと、ご本人、ご家族様が安心して生活できるよう支援し、他職種との調整をしていく重要な役割を持っています。





スタッフの1日

- 08:45
- 出勤
- 09:00
- ショートステイ送迎
- 適宜相談受け付け・
見学対応
病院受診の送迎
- 12:45
- お昼休憩
- 適宜相談受け付け・
見学対応
各種書類作成等
- 16:00
- ショートステイ送迎
- 17:30
- 退勤
先輩職員の声

私の所属する中央区第3地域包括支援センターは、介護支援専門員・主任介護支援専門員・保健師・社会福祉士・事務員が一丸となって働いています。仕事内容は、総合相談として地域の高齢者やご家族などからの介護や福祉の相談に対応している他、区の保健支援係や介護予防センターや社会福協議会などの機関と連携し、地域に住む高齢者の方々の生活と地域の介護予防の取り組み支援などを行っています。また、担当する利用者様のケアプランを作成しサービス調整をしています。
事業所としての強みは、色々な職種の職員が働いており、自分ひとりでは困難な場合でも、他の職員と相談や協力をしあって支援にあたっているので、日ごろからセンター内は和気藹々としています。また、区の保健師をはじめ、弁護士の方や他の居宅ケアマネジャーとも関わりを持つ機会が多いので、色々刺激を受けることもでき、やりがいの多いお仕事だと思います。
T.Kさん 2016年12月採用

平成29年4月に入職し、最初は不安も多くありましたが、「相談員はチーム」で動いていると上司は話してくださり、困った時は課題を共有して一緒に考えてくれ、必要なときには指導してくれることで、不安は少しずつなくなっていったと思います。また、仕事をする上で生じる葛藤にも目を向けてくださり、私自身が葛藤と向き合って、正しい方向を選択できるようにしてくださっていると思います。
入職してから2年が経ち、様々な経験をさせていただきました。失敗として捉えられるようなことも、その後どのように対応すべきかと最後まで見てくださる環境であるため、どのような経験も自分にとって成長する機会に変えられています。
他職員からのお力添えもあり、利用者様から感謝の言葉をいただくことも増えてきました。そのお言葉で、一層やりがいを感じ、利用者様、他職員のために頑張ろうという気持ちが湧いてきます。このような環境で働けることに、本当に感謝しています。
K.Kさん 2017年4月採用

キャリアパス
相談員の将来の給料イメージ
(正職員・四大新卒の場合)
採用5年
- 年収
- ¥3,171,660
- 月給
- ¥210,773
- (内訳)
- 基本給
- ¥178,440
- 業務手当
- ¥3,500
- 住居手当
- ¥8,000
- 寒冷地手当 (12分割)
- ¥5,833
- その他 (時間外手当等)
- ¥15,000
- 賞与 (夏・冬 計3.6ヶ月分)
- ¥642,384
- 受け取れる退職金(道共済会+福祉医療機構)
- ¥648,808
採用10年
- 年収
- ¥3,942,924
- 月給
- ¥261,713
- (内訳)
- 基本給
- ¥207,880
- 役務手当
- ¥10,000
- 業務手当
- ¥3,500
- 住居手当
- ¥8,000
- 扶養手当 (子1)
- ¥5,000
- 寒冷地手当 (12分割)
- ¥9,333
- その他 (時間外手当等)
- ¥18,000
- 賞与 (夏・冬 計3.6ヶ月分)
- ¥802,368
- 受け取れる退職金(道共済会+福祉医療機構)
- ¥1,954,072
採用20年
- 年収
- ¥4,919,916
- 月給
- ¥325,033
- (内訳)
- 基本給
- ¥258,200
- 役務手当
- ¥20,000
- 業務手当
- ¥3,500
- 住居手当
- ¥8,000
- 扶養手当 (子2)
- ¥10,000
- 寒冷地手当 (12分割)
- ¥9,333
- その他 (時間外手当等)
- ¥21,000
- 賞与 (夏・冬 計3.6ヶ月分)
- ¥1,019,520
- 受け取れる退職金(道共済会+福祉医療機構)
- ¥7,200,294
