最新記事
- 2025.04.01
- 令和7年度採用等辞令交付式および新規採用者等オリエンテーションを開催しました
- 2025.03.24
- 認知症カフェ「共生(ともいき)カフェ」を開催いたしました
- 2025.02.25
- 令和7(2025)年度 札幌慈啓会共生(ともいき)助成 課題募集のお知らせ
- 2025.02.12
- 認知症カフェ「ともいきカフェ」を開催いたします
- 2025.01.09
- 法人広報誌「共生」第16号発刊のご案内
2025年1月8日
ウェブアクセシビリティ方針の義務化は、すべての人が平等にインターネット上の情報やサービスにアクセスできることを確保するための取り組みです。特に、高齢者や障害を持つ方々が不自由なくウェブサイトを利用できるようにすることを目的としています。これには、視覚障害者向けの音声読み上げ対応、キーボード操作でのサイト利用、明確でシンプルなデザインなどが含まれます。多くの国では法的義務としてアクセシビリティ基準(例:WCAG)が定められており、公共機関や一部の企業にこれらの基準を満たすことが求められています。
また、2024年4月には障害者差別解消法の改正法が施行され、今まで民間事業者では努力義務であった「合理的配慮の提供」が義務化されております。
これらに伴い、当法人においてのウェブアクセシビリティ方針の策定およびホームページの基準適合検証の結果についてお知らせをいたします。